当ブログでは力士名など敬称略で表記しております。ご了承ください。
11/14(日)から2025年(令和7年)大相撲十一月場所(九州場所)が始まりました。
当ブログでは毎場所3回に分けてNHK大相撲中継テレビ放送(地上波)とラジオ放送、それぞれの解説者と実況アナウンサーをまとめた記事を書いています。
こちらの記事では、2025年(令和7年)大相撲十一月場所(九州場所)の終盤と呼ばれる十一日目から千秋楽までのNHK大相撲中継テレビ放送(地上波)とラジオ放送、それぞれの解説者と実況アナウンサーをまとめます。
おことわり:急な解説者交代により記事内容の変更が間に合わない場合があります。ご了承ください。
序盤と呼ばれる初日から五日目までの解説者と実況アナウンサーはこちらの記事でまとめています。
中盤と呼ばれる六日目から十日目までの解説者と実況アナウンサーはこちらの記事でまとめています。
▽大相撲力士をチェックするならこの1冊!(わたしも持っています)
なお、9/22(月)に改訂版が発売されました。
より新しい力士の情報を知りたい方はこちらがおすすめです。
2025年(令和7年)大相撲九月場所(秋場所)NHK大相撲中継、テレビ放送の解説者と実況アナウンサー:十両
2025年(令和7年)大相撲九月場所(秋場所)NHK大相撲中継解説者と実況アナウンサーまとめ、はじめに地上波・十両テレビ放送から。
通常、地上波十両は平日15:10、土日祝15:05から放送されます。
十四日目はBSでの放送予定です。
| 解説 | 実況アナウンサー | |
|---|---|---|
| 十一日目 | 押尾川親方 | 高木アナ |
| 十二日目 | 富士ヶ根親方 | 佐藤アナ |
| 十三日目 | 友綱親方 | 大坂アナ |
| 十四日目 | 荒汐親方 | 酒井アナ |
| 千秋楽 | 松ヶ根親方 | 小林アナ |
十一日目の解説は元・関脇豪風の押尾川親方。
押尾川 旭 (元豪風)さん (@2zqFXRhmQOp33MC) / X
十二日目の解説は元・小結大善の富士ヶ根親方。
十三日目の解説は元・関脇魁聖の友綱親方。
十四日目の解説は元・蒼国来の荒汐親方。
千秋楽の解説は元・玉力道の松ヶ根親方です。
2025年(令和7年)大相撲十一月場所(九州場所)NHK大相撲中継、テレビ放送の解説者と実況アナウンサー:幕内
2025年(令和7年)大相撲十一月場所(九州場所)NHK大相撲中継解説者と実況アナウンサーまとめ、続いて地上波幕内テレビ放送です。
通常、地上波幕内は平日15:55、土日祝16:00から放送されます。
| 正面解説 | 向正面解説 | 実況アナウンサー | |
|---|---|---|---|
| 十一日目 | 湊川親方 | 春日山親方 | 小林アナ |
| 十二日目 | 琴風さん | 二十山親方 | 三輪アナ |
| 十三日目 | 芝田山親方 | 舞の海さん | 戸部アナ |
| 十四日目 | 伊勢ヶ濱親方 | 押尾川親方 | 三瓶アナ |
| 千秋楽 | 琴風さん | 舞の海さん | 太田アナ |
十一日目
十一日目の正面解説は元・大関貴景勝の湊川親方。
向正面解説は元・関脇勢の春日山親方。
十二日目
十二日目の正面解説は元・大関琴風さん。
向正面解説は元・小結栃乃花の二十山親方。
十三日目
十三日目の正面解説は第62代横綱大乃国の芝田山親方。
向正面解説は元・小結舞の海さん。
各段優勝力士のインタビューが予定されています
十四日目
十四日目の正面解説は第73代横綱照ノ富士の伊勢ヶ濱親方。
伊勢ヶ濱部屋後援会【公式】(@isegahama_beya_)さん / X
向正面解説は元・関脇豪風の押尾川親方。
押尾川 旭 (元豪風)さん (@2zqFXRhmQOp33MC) / X
千秋楽
千秋楽の正面解説は琴風さん、向正面解説は舞の海さんです。
2025年(令和7年)大相撲十一月場所(九州場所)NHK大相撲中継、ラジオ放送の解説者と実況アナウンサー
2025年(令和7年)大相撲十一月場所(九州場所)NHK大相撲中継解説者と実況アナウンサーまとめ、ラストはラジオ放送です。
通常、ラジオは16:05から放送されます。
| 解説 | 実況アナウンサー | |
|---|---|---|
| 十一日目 | 中村親方 | 齋藤アナ、三瓶アナ |
| 十二日目 | 錣山親方 | 酒井アナ |
| 十三日目 | 朝日山親方 | 小林アナ |
| 十四日目 | 立浪親方 | 三輪アナ |
| 千秋楽 | 稲川親方 | 戸部アナ |
十一日目の解説は元・関脇嘉風の中村親方。
中村雅継/元 嘉風さん (@Yoshikaze319) / X
十二日目の解説は元・小結豊真将の錣山親方。
十三日目の解説は元・関脇琴錦の朝日山親方。
朝日山部屋(本物)(@AsahiYamabeya)さん / X
十四日目の解説は元・小結旭豊の立浪親方。
千秋楽の解説は元・小結普天王の稲川親方です。
元・普天王 稲川(@futenou_inagawa)さん / X
さいごに
こちらの記事では、2025年(令和7年)大相撲十一月場所(九州場所)、終盤と呼ばれる十一日目から千秋楽までのNHK大相撲中継、解説者と実況アナウンサーをまとめました。
記事投稿時点(11/16午前)で幕内は東横綱大の里(おおのさと)が、十両では新十両の藤凌駕(ふじりょうが)が土つかずの7連勝としており、今日の取組が勝ち越しをかける一番。
もちろん、2人の取組だけではなく注目取組は盛りだくさん!
優勝争いから目が離せなくなる終盤5日間も、現地やテレビ、ラジオで大相撲観戦を楽しみましょう!
大相撲中継はNHKのほかにインターネットテレビのABEMAでも行われています。
「ABEMA大相撲LIVE」の解説者、実況アナウンサーはこちらの記事でまとめています。
2025年(令和7年)大相撲スケジュール、まとめています。





