当ブログでは力士名など敬称略で表記しております。ご了承ください。
2021年が始まりました!
今年も当ブログ好きです!大相撲をよろしくお願いいたします!
2021年最初の記事は、大相撲の年間スケジュールまとめです。
本場所、巡業、その他イベントを加えてお届けします。
記事は随時更新し、終了したスケジュールに関しては結果を載せていきます。
▽大相撲力士をチェックするならこの1冊!(わたしも持っています)
2021年 大相撲スケジュール
1月
1/10(日)から令和3年大相撲一月場所(初場所)が開催予定です。
昨年12/24(木)に番付が発表されています。
記事投稿時点(1/6)では開催の方向で調整しているようです。
ただし、チケットは1/6(水)で売り止めが発表されました。
2月
本場所、巡業がない2月は例年ふたつのイベントが開催されています。
NHK福祉大相撲
NHKとNHK厚生文化事業団の主催で行われるNHK福祉大相撲。
催しの純益で全国の福祉施設に福祉車両「福祉相撲号」が贈られています。
毎年2月上旬に開催されていますが、2021年は正式な発表がありません。
開催されない可能性が高いですね・・・
日本大相撲トーナメント
フジテレビ主催で行われる日本大相撲トーナメント。
幕内力士、十両力士がトーナメント戦により優勝者を決めるイベントです。
2021年は2/7(日)に開催予定で、チケットぴあなどでチケットが発売されています。
毎年の楽しみのひとつ、OB戦(引退した親方同士の取組)が開催されないのが残念・・・
3月
3/14(日)から令和3年大相撲三月場所(春場所)がエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)で開催予定です。
新型コロナウイルス感染状況によっては何かしら変更があるかもしれません。
無観客で開催された昨年は横綱白鵬(はくほう)が44回目の幕内優勝。
4月
例年だと三月場所(春場所)終了後に各地をまわる春巡業が行われるのですが、2021年の春巡業は中止と発表されています。
春巡業レポート
2019年に神奈川県川崎市で行われた春巡業を観に行ったよ!
5月
5/9(日)から令和3年大相撲五月場所(夏場所)が開催予定です。
昨年の五月場所(夏場所)は中止だったため、開催されれば2年ぶり。
2019年の五月場所(夏場所)は当時西前頭八枚目だった朝乃山(あさのやま)でした。
5/30(日)に安美錦引退安治川襲名披露大相撲が開催予定です。
6月
6月は大相撲のイベントはありません。
7月
7/4(日)から令和3年大相撲七月場所(名古屋場所)がドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で開催予定です。
昨年は国技館で行われた七月場所、今年は例年通り名古屋で開催してくれるといいなぁと思っております。
昨年は幕内に戻ってきた照ノ富士(てるのふじ)が30場所ぶりの幕内優勝!
8月
例年だと七月場所(名古屋場所)終了後7月下旬から8月にかけて夏巡業が行われます。
正式な発表はありませんが、今年は東京オリンピックが予定されているため、夏巡業は行われない可能性が高いです。
9月
9/12(日)から令和3年大相撲九月場所(秋場所)が開催予定です。
昨年は正代(しょうだい)が悲願の初優勝!
優勝した正代は場所後に大関昇進を果たしました。
10月
例年だと九月場所(秋場所)終了後秋巡業が開催されます。
昨年は中止となった秋巡業、今年はどうなるでしょうか・・・
秋巡業レポート
2017年に大阪府大阪市で行われた秋巡業を観に行ったよ!
11月
11/14(日)から令和3年大相撲十一月場所(九州場所)が福岡国際センターで開催予定です。
昨年は国技館で開催された十一月場所、今年は例年通り福岡で開催してくれたらいいなぁと思っております。
昨年は大関貴景勝(たかけいしょう)が大関として初めての優勝!
12月
例年だと大相撲十一月場所(九州場所)終了後、九州・沖縄地方を中心に冬巡業が行われます。
昨年は中止となった冬巡業、今年はどうなるでしょうか・・・
さいごに
2021年の大相撲スケジュールをまとめました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、すべて「開催予定」と書くしかできず心苦しいです・・・
来年は堂々と「開催されます」と書けますように。
今年も当ブログ好きです!大相撲におつき合い下さいますようお願い申し上げます!