当ブログでは力士名など敬称略で表記しております。ご了承ください。
2022年が始まりました!
今年も当ブログ「好きです!大相撲」をどうぞよろしくお願いいたします
2022年(令和4年)最初の記事は、大相撲の年間スケジュールまとめです。
本場所、巡業、断髪式、その他イベントなどをお届けします。
記事は随時更新し、終了したスケジュールに関しては結果を載せていきます。
▽大相撲力士をチェックするならこの1冊!(わたしも持っています)
2022年大相撲スケジュール
1月
1/9(日)から令和4年大相撲一月場所(初場所)が行われました。
幕内は東関脇御嶽海(みたけうみ)が3度目の優勝!
これまで6年連続で幕内初優勝力士が誕生していましたが、今年は優勝経験者の御嶽海が優勝したことでその記録がストップ。
優勝した御嶽海は場所後大関に昇進!
場所後、1/29(土)に豪栄道引退武隈襲名披露大相撲が行われました。

翌1/30(日)に栃煌山引退清見潟襲名披露大相撲が行われました。

2月
2/5(土)に嘉風引退中村襲名披露大相撲が行われました。

日本相撲協会公式YouTubeにダイジェスト動画がアップされているよ!
翌2/6(日)は日本大相撲トーナメントが予定されていましたが、前日に開催の中止が発表されました。
2/11(金・祝)はNHK福祉大相撲が予定されていましたが、2/7(月)に開催の中止が発表されました。
3月
3/13(日)から令和4年大相撲三月場所(春場所)が開催されました。
2年前は中止、昨年は東京・国技館で開催・・・と、2年連続で変更があった三月場所(春場所)。
今年は3年ぶりにエディオンアリーナ大阪で有観客で開催されました!
3年ぶりに有観客で開催された三月場所(春場所)は、新関脇として場所を迎えた若隆景(わたかかかげ)が優勝決定戦を制し初優勝!

優勝して勢いに乗り、このまま一気に大関にかけ上がるのか?
期待が膨らむばかりです。
4月
例年だと三月場所(春場所)終了後に各地をまわる春巡業が行われますが、2022年の春巡業はすでに中止が発表されています。
3年連続で春巡業は中止に・・・
春巡業レポート
2019年に川崎市で行われた春巡業を観に行ったよ

5月
5/8(日)から令和4年大相撲五月場所(夏場所)が開催予定です。
昨年は大関に返り咲いた照ノ富士(てるのふじ)が2場所連続幕内優勝!
優勝力士アイキャッチ-320x180.jpeg)
場所後の5/28(土)に豊ノ島引退井筒襲名披露大相撲が開催予定です。

翌5/29(日)に安美錦引退安治川襲名披露大相撲が開催予定です。

6月
6月は本場所、巡業ともに開催予定はありません。
この時期に結婚式を挙げる力士が多かった気がする・・・今は難しいけど
7月
7/10(日)から令和4年大相撲七月場所(名古屋場所)が開催予定です。
昨年は実質この場所が最後の土俵となった横綱白鵬(はくほう)が全勝で45度目の幕内優勝を決めました。
優勝力士アイキャッチ-320x180.jpeg)
8月
例年だと七月場所(名古屋場所)終了後に各地をまわる夏巡業が開催されますが、今年はどうなるでしょうか。
屋外での立川巡業、めっちゃ暑かった思い出。
9月
9/11(日)から令和4年大相撲九月場所(秋場所)が開催予定です。
昨年は新横綱となった照ノ富士(てるのふじ)が史上9人目となる新横綱での幕内優勝!
優勝力士アイキャッチ-320x180.jpg)
10月
例年だと九月場所(秋場所)終了後に各地をまわる秋巡業が開催されますが、今年はどうなるでしょうか。
秋巡業レポート
2017年に大阪市で行われた秋巡業を観に行ったよ

11月
11/13(日)から令和4年大相撲十一月場所(九州場所)が開催予定です。
昨年は横綱照ノ富士(てるのふじ)が自身初、全勝で幕内優勝!
優勝力士アイキャッチ-320x180.jpeg)
12月
例年だと十一月場所(九州場所)終了後、九州・沖縄地方を中心に冬巡業が行われますが今年はどうなるでしょうか。
さいごに
2022年(令和4年)の大相撲スケジュールをまとめました。
記事は随時更新し、終了したスケジュールに関しては結果を載せていきます。
今年は断髪式が多く開催されそう
今年も当ブログ好きです!大相撲に是非ともおつき合い下さいませ♪
よろしくお願いいたします。